トピックス
トピックス
2023/01/27雇調金不正受給 187億円に(1/25)
2023/01/27休校時助成金 3月末で終了(1/24)
2023/01/27公的年金 3年ぶり増額も実質目減り(1/20)
2023/01/20障害者の法定雇用率引上げへ(1/19)
2023/01/20物流業「2024年問題」対応で法改正の方針(1/18)
2023/01/20民泊管理業の要件緩和へ(1/18)
2023/01/20マイナンバーの使途追加に関する手続きを簡素化(1/17)
2023/01/13介護事業所の倒産が過去最多(1/12)
2023/01/13実質賃金3.8%減 物価の高騰に賃金の伸び追いつかず(1/6)
2023/01/06労組の組織率が過去最低の16.5% (1/5)
2023/01/06コロナ休業支援金、緊急雇用安定助成金 3月末まで(12/29)
2023/01/06裁量労働制 M&A業務適用に(12/28)
2023/01/0611月の有効求人倍率は横ばい、失業率は改善(12/28)
2023/01/06介護職員による高齢者虐待、過去最多(12/24)
2022/12/23雇用保険料率の引上げ決定 来年4月から1.55%に(12/21)
2022/12/232審もFC契約のコンビニ店主に団交権認めず 東京高裁判決(12/21)
2022/12/23大卒就職率が3年ぶりに上昇 74.5%と文科省公表(12/21)
2022/12/23専門業務型も本人同意必須に 厚労省審議会が制度見直しで一致(12/20)
2022/12/2310月末の高校生就職内定率76.1% 求人意欲の高まりで高水準(12/17)
2022/12/1675歳以上の医療保険料負担増 社会保障審議会が了承(12/16)
2022/12/16マイナンバーカード交付の本人確認を郵便局でも可能に(12/16)
2022/12/16技能実習見直しへ有識者会議が初会合(12/15)
2022/12/162021年度のアスベスト労災認定 966事業所公表(12/15)
2022/12/16就労証明書のオンライン提出を可能に(12/14)
2022/12/09介護保険制度見直し 議論先送り(12/9)
2022/12/09ウーバー、中労委に再審査申立て(12/9)
2022/12/09出産一時金 50万円に増額へ(12/7)
2022/12/09企業年金運用、企業にも責任(12/5)
2022/12/02個人情報の漏洩 前年同期の3倍(12/2)
2022/12/02専門人材の就活前倒しを検討 2026年春入社の学生から対象に(12/1)
お問合せ

代表プロフィール

社会保険労務士法人
Next Partners
(旧:たちかわ共同人事労務コンサルティング)
〒190-0023
東京都立川市柴崎町3-11-2
太陽生命立川ビル
JR立川駅南口より徒歩3分
TEL:042-595-7863
FAX:042-595-7864
メールでのお問合せ
送検事例集_H2509版