就業規則が無い会社には、
もう従業員は集まってきません
最近、採用が難しくなったと感じていませんか?
正解です。今、どこの企業でも人材が集まり難くなってきています。
というのも、ご承知のとおり、既に労働力人口が減少し始めているからです。
30〜59歳までの働き盛りの労働者だけみても、毎年およそ26万人ずつ減っていくと言われています。
企業・経営者の皆様は、従業員を選ぶ側ではなく、従業員に選んでもらう側になりつつあります。
言い換えれば、就業規則の無い、労働条件が「普通」より見劣りする会社には、もう従業員が集まってこないということです。
まずは、どのようなポイントが同業他社より働きやすいのか、売り(働く理由)になるのかについて、就業規則の整備・改訂を通して検討していく必要がございます。
このような方は就業規則作成・改訂をおすすめします
求人を出しても、人(従業員)が集まらなくなった
助成金を活用したい
就業規則はないが、雇用を増やしている、増やす予定がある
就業規則が古くて実情とあっていない
今の就業規則をしっかり見てほしい
ひな形などで簡単に作った就業規則を利用している
社員とのトラブルを避けたい
とにかくしっかりとした就業規則を作りたい
当社の就業規則作成の特徴
システムエンジニア経験のある社労士が作ったエクセルシステムで就業規則を作るから、ムダな見直しや細かな誤りの訂正時間を最大限にカットするからこそお客様とのコミュニケーション時間を増やすことができるのが特徴です。
就業規則はご自身の会社や経営者様を
守るためにあります