あなたも対象?東京都の奨励金の活用について
あなたも対象?東京都の奨励金の活用について

東京都働きやすい職場環境づくり推進奨励金とは

少⼦⾼齢化が急速に進展する中、中⼩企業においてもライフワークバランスをはじめ、雇⽤環境を改善することによって、企業の魅⼒を⾼め、⼈材確保や職場定着を進めていくことが重要な課題となっています。

これを受け、東京都では、育児・介護や病気治療と仕事との両⽴の推進等の雇⽤環境整備に取り組む中企業等の事業主の皆様を応援するため、「東京都働きやすい職場環境づくり推進奨励⾦」を実施します。ぜひ、雇⽤環境の整備を進めるにあたり、本奨励⾦制度をご活⽤ください。

実施目的

  • 働きやすい職場環境づくり推進プランにおいては、従業員の育児・介護や病気治療と仕事との両立支援等の推進を図るための取組を奨励することにより、都内中小企業等における雇用環境の整備を推進することを目的とします。
  • ライフイベントと仕事の両立スキルアップ応援プランにおいては、従業員のスキルアップを支援する制度整備の取組を奨励することにより、都内中小企業等において従業員が安心して育児等のライフイベントと仕事の両立を図れるよう後押しすることを目的とします。 

 引用元:https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/kaizen/koyoukankyo/files/hatarakiyasuitirashi_06.pdf

奨励金概要

 次の奨励事業から、実施するプラン、コース・事業を選択し(複数選択可)、都が定める全ての取組事項の実施が確認できた場合に奨励金を支給します。


※詳細はこちらをご確認ください

対象や募集要項について

 対象

都内で事業を営んでいる中小企業等

 募集要項

都内勤務の常時雇用する労働者を2名以上雇用していること 

・都内に勤務する男性従業員が1名以上いること
就業規則を作成して労働基準監督署に届出を行っていること  等
その他要件あり。詳細はこちらからご確認ください。

エントリー受付期間について

 
 第4回事前エントリー受付日時は、8月29日(木)、8月30日(金)10時から15時までです。その後は第5回のエントリー事前エントリー受付日もございます。
引用元:https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/kaizen/koyoukankyo/shourei/#flow

職場環境づくりの推進でお困りごとはありませんか?

従業員の育児・介護や病気治療、ライフイベントと仕事の両立支援等の推進は大企業に限らず、中小企業でも対応が必要です。人材の採用・定着が難しい時代だからこそ、働きやすい職場環境づくりを進め他社と差別化を図り選べれる会社づくりに取り組みたいですね。

職場環境づくりについて、お悩みの経営者様はお一人で悩まず、当事務所にお気軽にご相談ください。まずは無料相談をご活用ください。

お電話はこちら:042-595-7863 
HPからの無料相談はこちらから!


お問合せ

代表プロフィール

社会保険労務士法人
Next Partners
(旧:たちかわ共同人事労務コンサルティング)
〒190-0023
東京都立川市柴崎町3-11-2
太陽生命立川ビル
JR立川駅南口より徒歩3分
TEL:042-595-7863
(電話受付時間10:00〜17:00)
FAX:042-595-7864
メールでのお問合せ
送検事例集_H2509版