
2010/12/31 ◆健康・環境分野の人材育成に活用できる奨励金
2010/12/31 ◆外国人技能実習生を受け入れる前に確認しておきたいマニュアル
2010/12/31 ◆都内労働組合の冬季賞与平均妥結額
2010/12/25 ◆中小企業にも参考になる「ワーク・ライフ・バランス取組好事例集」
2010/12/25 ◆平成23年度税制改正大綱における人事労務管理に関連する主な事項
2010/12/25 ◆ダウンロードできる「労働時間チェックカレンダー」
2010/12/25 ◆再就職手当の支給率アップや基本手当の上下限額の見直しが検討される雇用保険制度
2010/12/25 ◆日本経団連調査による大企業冬季一時金の最終集計結果
2010/12/17 ◆終了する定年後の継続雇用制度の対象者基準に係る特例
2010/12/17 ◆次世代法の認定企業に係る割増償却制度
2010/12/17 ◆確定拠出年金導入時の想定利回り平均
2010/12/17 ◆厚労省関連の助成金の一覧資料ダウンロード
2010/12/17 ◆税制調査会より雇用促進税制等プロジェクトチームの最終取りまとめが公表
2010/12/17 ◆来年度の雇用保険制度改正の動向
2010/12/17 ◆平成23年1月以降分 源泉徴収税額表ダウンロード
2010/12/11 ◆既卒者が新卒者枠で応募できるように求めた改正青少年雇用機会確保指針
2010/12/11 ◆所得税法改正により賃金規程見直しが求められる家族手当の取り扱い
2010/12/11 ◆こころの耳が提供するメンタルヘルスに関する学習コンテンツ
2010/12/11 ◆各都道府県の産業別最低賃金が続々と改定
2010/12/11 ◆「人事労務関係書類保存期間一覧表」
2010/12/05 ◆雇用調整助成金の更なる要件緩和
2010/12/05 ◆厚労省ホームページで開始された労働保険適用事業場検索
2010/12/05 ◆2010年12月の「人事労務のお仕事カレンダー」
2010/12/05 ◆源泉所得税計算で注意が必要となる平成23年の給与計算
2010/12/05 ◆日本経団連調査による大企業冬季一時金の第2回集計結果
2010/11/27 ◆脳・心臓疾患の労災認定
2010/11/27 ◆支給額42万円の恒久化が厚労省部会で議論される出産育児一時金
2010/11/27 ◆内閣答弁書で示されたタイムカード打刻時間と現実の労働時間の関係
2010/11/27 ◆内閣答弁書で示された労基署の指導監督の役割
2010/11/27 ◆内閣答弁書で示された監督官の命令権限に関する見解
2010/11/27 ◆連合調査による冬季賞与の平均回答額
2010/11/21 ◆今年の「労働時間相談ダイヤル」の結果
2010/11/21 ◆税制調査会が提示した雇用促進税制の概要
2010/11/21 ◆未払い残業代を精算支給した場合の所得税の取り扱い
2010/11/21 ◆今春の初任給
2010/11/21 ◆10月1日現在の大卒就職率
2010/11/21 ◆都内労働組合の冬季賞与平均妥結額
2010/11/21 ◆中退共 同居の親族に関する改正点
2010/11/21 ◆賃金不払残業の労基署是正指導の状況
2010/11/21 ◆傷病手当金と出産手当金の改正
2010/11/13 ◆若手社員の仕事へのモチベーション低下が鮮明に
2010/11/13 ◆裁判員候補者への通知がスタート
2010/11/13 ◆年末調整に必要な社会保険料(国民年金保険料)控除証明書等の発行時期
2010/11/13 ◆知っておきたい健康保険の海外療養費制度
2010/11/07 ◆次世代育成支援対策推進法の一般事業主モデル行動計画
2010/11/07 ◆管理職が深夜勤務した際における賃金台帳の取扱い
2010/11/07 ◆2010年11月の「人事労務のお仕事カレンダー」
2010/11/07 ◆改正労基法の実務取扱の指針となる労働基準法関係解釈例規
2010/10/30 ◆来年以降に予定されている労働関係法の施行
2010/10/30 ◆平成23年分から減額される19歳未満の扶養控除と扶養申告書の様式変更
2010/10/30 ◆父子家庭の児童扶養手当の申請は11月30日までに
2010/10/30 ◆監督署是正指導による未払い残業代の支払いが大幅減
2010/10/30 ◆スイスとの社会保障協定が発効へ
2010/10/24 ◆「こころの耳」で公開されているメンタルヘルス専門用語の用語解説
2010/10/24 ◆質問に回答すると次世代法の一般事業主行動計画策定例が表示されるサイト
2010/10/24 ◆年末調整の社員説明用資料として配布できる最新版リーフレットのダウンロード
2010/10/24 ◆ワークライフバランス実現に向けた「仕事の進め方の効率化」ノウハウ
2010/10/24 ◆[ワンポイント講座]3歳まで育児休業を取得した際の年次有給休暇の取扱い
2010/10/15 ◆雇用保険事業年報にみる高年齢雇用継続給付の状況と今後
2010/10/15 ◆平成21年度の中退共の運用率
2010/10/15 ◆雇用調整助成金 円高対策で12月より更なる要件緩和
2010/10/15 ◆厚生労働省や各都道府県が力を入れる自殺対策と関連サイト
2010/10/15 ◆国税庁の民間給与実態統計調査に見る賃金デフレの実情
2010/10/15 ◆「厚労省人事労務マガジン」メールマガジンの配信開始(厚生労働省)
2010/10/09 ◆平成22年度 地域別最低賃金(全都道府県)
2010/10/09 ◆[ワンポイント講座]産業医の職務とその役割
2010/10/09 ◆厚生労働省からの雇用保険適用事業所への被保険者数通知ハガキ
2010/10/09 ◆今春の学卒初任給
2010/10/09 ◆厳しさを増す高校生の求人 来春卒業者の求人倍率
2010/10/01 ◆「平成22年分 年末調整のしかた」のダウンロード
2010/10/01 ◆2010年10月の「人事労務のお仕事カレンダー」
2010/10/01 ◆2つの既卒者採用のための奨励金制度
2010/10/01 ◆雇用保険未加入者の2年を超える遡及適用は10月1日から開始
2010/10/01 ◆【速報】平成22年度地域別最低賃金公示(富山・愛媛・高知・鹿児島)
2010/10/01 ◆[ワンポイント講座]今年改正された各法律の猶予措置の対象範囲
2010/10/01 ◆健康保険料の引上げが検討されている協会けんぽの財政状況
2010/10/01 ◆増加を続ける女性管理職を有する企業の割合
2010/09/26 ◆【速報】平成22年度地域別最低賃金公示(東京・愛知他 13都県)
2010/09/26 ◆労働者向けの労働法ハンドブックのダウンロード
2010/09/26 ◆最低賃金減額特例許可の改正と障害者にかかる最賃減額申請のポイント
2010/09/26 ◆閣議決定された経済対策に基づく新卒者雇用に関する緊急対策
2010/09/26 ◆【速報】平成22年度地域別最低賃金公示(北海道・大阪他 11道府県)
2010/09/26 ◆最低賃金の案内の開始
2010/09/26 ◆ツイッターを利用した情報提供の開始(厚生労働省)
2010/09/26 ◆労働基準監督署の課名称の変更
2010/09/17 ◆知って役立つ労働法〜働くときに必要な基礎知識〜
2010/09/17 ◆今後の労働法制に多大な影響を与える「有期労働契約研究会報告書」
2010/09/17 ◆導入検討が進められる健康診断時のストレス症状の確認
2010/09/17 ◆アイルランドとの社会保障協定
2010/09/17 ◆【速報】平成22年度地域別最低賃金公示(栃木・群馬)
2010/09/17 ◆[年末調整]平成23年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書
2010/09/17 ◆個人型確定拠出年金の所得控除の効果の大きさ
2010/09/17 ◆メンタルヘルス不調者の増減傾向と進められる企業の対策
2010/09/12 ◆キャリア形成助成金の改正ポイント
2010/09/12 ◆「男女間賃金格差解消に向けた労使の取組支援のためのガイドライン」
2010/09/12 ◆現在の雇用調整助成金の届出対象者数
2010/09/12 ◆スペインとの社会保障協定
2010/09/05 ◆男女間賃金格差解消に向けた労使の取組支援のためのガイドライン
2010/09/05 ◆障害者雇用促進法の改正点
2010/09/05 ◆最低賃金の引き上げに対応し、創設が予定される助成金
2010/09/05 ◆「産業人メンタルヘルス白書」2010年版
2010/09/05 ◆2010年9月の「人事労務のお仕事カレンダー」
2010/09/05 ◆厚労省 各都道府県の雇用関係各種給付金申請等受付窓口一覧
2010/09/05 ◆身近なストレスの予防法
2010/09/05 ◆高額療養費の概算額が計算できるホームページ
2010/09/05 ◆平成21年度の国民年金納付率
2010/09/05 ◆ダウンロードできる「働く人のための労働保険・社会保険」
2010/09/05 ◆日本年金機構が発表した「わかりやすい言葉置き換え例集」
2010/08/21 ◆平成22年9月分(同年10月納付分)からの厚生年金保険料額表
2010/08/21 ◆退職後継続再雇用された方の標準報酬月額の決定方法の見直し
2010/08/21 ◆「嘱託として再雇用された者の被保険者資格の取扱いについて」の一部改正について
2010/08/21 ◆平成21年度の国民年金・厚生年金の歳入歳出差
2010/08/21 ◆日本年金機構から公開された定年退職時以外の社会保険同日得喪の取扱い
2010/08/21 ◆メンタルヘルス対策に関する実践的なマニュアル
2010/08/21 ◆「ポケット労働法2010」
2010/08/21 ◆メンタルヘルス対策で70%の企業が「管理職向けの教育」を実施
2010/08/21 ◆平成22年度最低賃金額引上げ額の目安とは
2010/08/21 ◆依然として多くの企業が抱える従業員の「心の病」
2010/08/21 ◆サービス改善を進める職安の満足度調査結果
2010/08/21 ◆金券付きのホテルプランの増加に対応する出張旅費規程の見直し
2010/08/08 ◆雇用危機以前の水準に下がりつつある大量雇用変動届の提出状況
2010/08/08 ◆業種の異なる事業所が複数ある場合の安全衛生管理体制
2010/08/08 ◆国税庁ホームページに「平成22年6月 源泉徴収のあらまし」が掲載
2010/08/08 ◆雇用調整助成金の助成額上限の変更
2010/08/08 ◆2010年8月の「人事労務のお仕事カレンダー」
2010/07/31 ◆急増する在宅ワーカーのためのハンドブック
2010/07/31 ◆協会けんぽが発行する「医療費のお知らせ」の変更点
2010/07/31 ◆高額療養費制度を分かりやすく解説した資料
2010/07/31 ◆都道府県毎の健康保険料率の本格適用は・・・
2010/07/31 ◆中小企業の人材採用・定着・育成に向けた取り組みの具体事例
2010/07/31 ◆連合の中小企業賃上げ集計 第6回集計
2010/07/31 ◆営業に男性のみを配置する企業の割合
2010/07/25 ◆日経連調査の中小企業賃上げ 最終集計の平均金額
2010/07/25 ◆介護職員処遇改善交付金の申請にあたってのキャリアパスモデル
2010/07/25 ◆日本経団連調査による大企業夏季一時金の最終集計結果
2010/07/25 ◆社内機密データをうっかり電車内に置き忘れたケース 譴責処分となる割合
2010/07/25 ◆猛暑日が続きます!熱中症対策を徹底しましょう
2010/07/25 ◆平成21年度の育児休業取得率
2010/07/25 ◆学生の就職活動の情報源は企業のホームページと会社説明会
2010/07/17 ◆中小企業子育て支援助成金(パンフレット)
2010/07/17 ◆提出締切が近づく健康保険の被扶養者状況確認
2010/07/17 ◆平成14年度からの8年間で中退共に移行した適年解約企業の割合
2010/07/17 ◆短時間労働者数が変動するケースにおける障害者法定雇用人数のカウント方法
2010/07/17 ◆社会保険同日得喪の適用対象範囲拡大による在職老齢年金への好影響
2010/07/17 ◆適用対象範囲が定年以外にも広がった社会保険の同日得喪
2010/07/17 ◆日本経団連調査による大企業夏季一時金の第二回集計結果
2010/07/11 ◆派遣労働者を直接雇用する際に活用できる助成金
2010/07/11 ◆精神疾患等に起因する傷病についての保険給付の取扱い
2010/07/11 ◆パート従業員が育児休業を取得する際の注意点
2010/07/11 ◆7月1日より障害者助成金の取扱いが一部変更に
2010/07/11 ◆職安、監督署等で担当官が利用者に名刺を渡すようになりました
2010/07/11 ◆男性従業員の積極的な育児への参加を支援する「イクメンプロジェクト」サイト
2010/07/11 ◆更に強化される雇用調整助成金に係る不正受給防止対策
2010/07/04 ◆健康診断結果等の様式の変更
2010/07/04 ◆2010年7月の「人事労務のお仕事カレンダー」
2010/07/04 ◆2010年6月30日からの雇用保険資格取得届の様式
2010/07/04 ◆2010年6月30日からの一般事業主行動計画の様式
2010/07/04 ◆雇用調整助成金の助成額にも影響のある雇用保険基本手当日額
2010/07/04 ◆能力基準による賃金相場
お問合せ

代表プロフィール
社会保険労務士法人
Next Partners
(旧:たちかわ共同人事労務コンサルティング)
〒190-0023
東京都立川市柴崎町3-11-2
太陽生命立川ビル
(JR立川駅南口より徒歩3分)
TEL:042-595-7863
(電話受付時間10:00〜17:00)
FAX:042-595-7864
メールでのお問合せ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |